スマートフォンやパソコン、デジタルカメラやゲーム機など様々な電子機器には集積回路や大規模集積回路が使われています。集積回路はIntegratedCircuitを省略してICと呼ばれており、半導体であるシリコンウェハー上に抵抗やコンデンサなどの素子がパッケージングされているのが特徴です。この部品はフォトリソグラフィという感光性の物質でパターン状に露光させる技術で作られています。フォトリソグラフィを採用すると、微細な素子や配線を個別に組み立てることなく集積回路の大量生産が可能になります。
大規模集積回路はLargeScaleIntegrationを省略してLSIと呼ばれており、ICよりもさらに集積度が高められています。既に様々な素子がパッケージングされているICやLSIを使えば、新たに論理回路や増幅回路を作る必要がなく効率的です。これらの部品を使って電子機器を製造するには、ICソケットという検査治具が必要になります。電子機器は完成するまでに何度も性能テストを繰り返す必要があり、ICやLSIを直接的に基板にハンダ付けしてしまうと簡単には交換・変更ができません。
検査治具であるICソケットをハンダ付けすれば、個々のICやLSIをハンダ付けせず簡単に抜き差しを行うことができます。ICソケットには汎用品の他にも検査対象に合わせて中身に改良が加えられたカスタム品や、完全なオリジナル品が存在します。カスタム品は金型でソケットの枠を生産するのでオリジナル品よりもコストを抑えることができます。オリジナル品はデバイス形状や使用環境、既存の装置などに合わせた設計が可能です。
条件に合った検査治具が欲しいのであればICソケットを専門的に扱う会社に相談するとよいでしょう。経験豊富なスタッフが顧客の要望を聞いた上で最適な機能を備えた検査治具を提案してくれます。