電子機器の設計の中では、回路の設計を行ってからプリント基板を製作して部品の半田付けなどの流れになりますが、初期段階ではプリント基板を使うのではなくユニバーサル基板を使って特定の回路だけを実装した形でテストするケースは多いようです。この中でICを使う回路のときに、はICソケットを使って半田付けを終えた後にICソケットにICを挿入すれば使い回しをするときなど便利です。電子回路内にROMなどを実装するときも、直接半田付けをしてしまうとプログラムを変更したいときなど基板内にインターフェース用の回路を組み込むなど大掛かりになりがちですが、ROMもICソケットに挿入しておけば専用のボードにROMを移し替えた形でプログラムの変更および書き込みが可能になって来ます。なお、量産になったときには直接プリント基板への実装になりますのでICソケットを使うのはあくまでも試作段階になって来ます。
ただ、パソコンなどのCPUなどはソケットを使って挿入するケースが多くあります。この場合はオリジナルソケットを使うことになるのですが、その理由の中にはCPUにはピン数や形状などがそれぞれ異なるので、既製品では実装ができないことが多いためです。オリジナルソケットは製造を専門にしている会社に設計の依頼をすることから始めることになるので、設計段階である程度仕様が決まっているときなどは最初に専門の会社に設計を依頼しておけば試作を作るときに間に合います。